ブラタモリ的神奈川宿近辺散策

案内:ジャン・ヨコハマ 写真:カセイジン

ジャン・ヨコハマ実施日:2016年7月11日(月)
集合場所:JR東神奈川駅改札口

「ブラタモリ的ってなんや!」と突っ込みが入るまえにお断りしておきます。少し前に、NHKの人気番組「ブラタモリ」の制作スタッフと関わったことがあり、私の神奈川の案内部分は残念ながら大部分がボツになってしまったのですが、皆さんもタモリさんになりきって散策されると、なにか新しい発見があるかも知れませんよ。この神奈川は宿場町、港町、軍事基地といろいろな意味で盛り沢山です。

神奈川宿近辺地図
地図はクリックすると拡大します。拡大後、周りの黒い部分をクリックすると元に戻ります。

  1. 横浜線貨物線跡 横浜鉄道(JR横浜線の前身)開通の2年後の明治43年に貨物線路完成(海神奈川駅行)昭和34年廃線
  2. 上無川跡 東海道分間延画図  神奈川の地名の由来
  3. 良泉寺 開港時、幕府から外国人宿舎を命じられるが屋根をはがし修理中を口実に断る  天下の糸平(田中平八)の墓
  4. 長延寺跡 オランダ領事館跡  岡倉天心が幼少時に漢学を修行  昭和40年緑区三保町へ移転 この辺が神奈川宿の江戸側入り口
  5. 村雨橋 ベトナム戦争時米軍戦車の移送を阻止
  6. 海神奈川駅跡 明治44年開業、昭和34年貨物支線と共に廃止
  7. 瑞穂埠頭 米軍補給基地   Bar『Stardust』
  8. コットンハーバー 棉花町からの命名  浅野造船所跡
  9. 神奈川台場跡 勝海舟の設計
  10. 東高島駅 竜宮橋  貨物支線の廃線跡
  11. 滝野川 河童伝説
  12. 幸ヶ谷公園 権現山城跡
  13. 洲崎大神 宮の河岸
  14. 本覚寺 米国領事館跡
  15. 神奈川宿台町 田中屋(旧さくら屋)

1. 横浜線貨物線跡

貨物線があった跡、妙に広いスペースが残っている。


レンガ造りの京急線ガードの壁には古さが染みついている。これは路面電車だった京急を貨物線を通すために高架にしたときにつくられた。

2. 上無川(かみなしがわ)跡

「神奈川」は鎌倉幕府の執権、北条時宗の発した文書のなかにも記されている古い地名であるが、その由来にはさまざまな言い伝えがある。
その一つとして(中略)、水源が定かではないため上無川「カミナシガワ」と言われた川の名の、ミとシを略してカナガワというようになったという説がある。現在の神奈川小学校東脇にあったという。
3. 良泉寺


伊藤博文をして「天下の糸平」と言わしめた田中平八の墓

4. 長延寺跡

長延寺跡のある神奈川通東公園。長延寺にあったオランダ領事館の史跡、岡倉天心が幼少時に漢学を修行した。長延寺は昭和40年緑区三保町へ移転。この辺が神奈川宿の江戸側入り口といわれている。

5. 村雨橋(むらさめばし)

ベトナム戦争の真っただ中、当時、横浜市長だった飛鳥田一雄氏が1972年8月、ベトナム行きの輸送船に積み込むため米軍の相模総合補給廠から横浜ノースドックへと向かう米軍戦車の列を、すぐ近くのノースドックへの進入路であるこの村雨橋の上で人垣を築いて足止めした。村雨橋事件、村雨橋闘争ともいわれる。

6. 海神奈川駅跡

「海神奈川駅跡」駅は明治44年開業、昭和34年貨物支線と共に廃止となった。現在は神奈川水再生センター
7.瑞穂埠頭

米軍施設「横浜ノースドック」の入り口にある瑞穂橋。花火の時はこの橋の上からものすごい数の人々が花火見物をする。
8. コットンハーバー
「棉花町」から”コットン”ハーバーと命名された。 浅野造船所跡
9. 神奈川台場跡

コットンハーバータワーズ前の星野町公園にある台場跡碑。この台場が攻撃に使用されたことはなく、来航歓迎の祝砲が撃たれたという。

神奈川台場は勝海舟の設計で、伊予松山藩が築造した。
工事責任者の平野弥十郎は中川翔子(しょこたん)さんの母方のご先祖だそうです。

台場の石積み跡が残っている。
10. 東高島駅


横浜線の貨物線路が残っています。

貨物駅のプラットホーム

根岸から来た10両以上つながっている石油を運ぶ長い貨物列車


竜宮橋  関東大震災の前年(大正11年、1923年)に完成した。


綿(棉)花町の痕跡。現在の町名は神奈川区神奈川
東高島駅付近にある神奈川台場跡
11. 滝野川

河童伝説がある滝野川
宗興寺
宗興寺は、かつて幕末に来日したアメリカ人宣教師で医者であったヘボン博士が施療院を開いたところ。その記念碑がある。
12. 幸ヶ谷(こうがや)公園
幸ヶ谷公園となっているところは、戦国時代には権現山城があり、古戦場であった。
神奈川台場と日本最初の鉄道建設の埋立てのための土取り場となったため、山がかなり低くなってしまったときく。
今は桜の木が植えられていて、お花見の名所となっています。

幸ヶ谷公園から見た本覚寺。現在は権現山と本覚寺の間は切通しになっていて東海道線が走っているが、かつてはつながった山だったそうだ。
13. 洲崎大神
宮の前はすぐ海で、たくさんの魚が水揚げされたという。
14. 本覚寺

本覚寺への上り階段を上がったところに「アメリカ領事館跡」の石碑がある。そのほかに、幕末に列強との折衝に尽力した岩瀬忠震(ただなり)の碑と、「我国塗装発祥之地記念碑」がある。アメリカ人がペンキを持ってきて日本で初めてペンキ塗装されたとのこと。
15. 神奈川宿台町
坂本龍馬の妻だったお龍がいたという噂のある料亭「田中屋」(昔は「さくら屋」)
神奈川宿台の関門跡
開港後外国人が何人も殺傷されたため、警備体制を強化するために関門がつくられた。

以上

トップへ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA